ワーママ

スポンサーリンク
日常

育児中のママこそジェルネイル!数年ぶりにネイルを復活した私の実話

こんにちは!んぽです。きっとこの記事を見ていいる方は子育てに奮闘中のママであると思います。毎日毎日、終わりのない子育て、本当に本当にお疲れ様です。我が家も1歳と3歳の2歳差兄妹を育児中なので、一緒に頑張りましょうね!さて、そんな子育て中のマ...
保育園・幼稚園

第二子育休復帰から6ヶ月!インフル感染…12月の登園記録を公開!

こんにちは!んぽです。ついに2025年が始まりましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、12月で第二子の育休復帰からついに6ヶ月!そんな12月ですが、猛威を奮っていたインフルエンザに我が家も苦しませられました。未満児2人育児の大...
保育園・幼稚園

第二子育休復帰から5ヶ月!風邪の季節到来…11月の登園記録を公開!

こんにちは!んぽです。もう12月も半分が経ち、いよいよ2024年も終わりそうですね。第二子の育休復帰からついに5ヶ月!いよいよ寒くなってきて風邪や感染症の季節がやってきましたね。11月は私の本業が繁忙期のピークを迎えたのですが、まぁ見事に子...
保育園・幼稚園

第二子の育休復帰から4ヶ月!10月は皆勤賞?登園記録を大公開!

こんにちは!んぽです。もう12月も半分が経ち、今年も残り後少しですね。第二子の育休復帰をしてから毎月載せていた登園記録ですが、本業が忙しく更新が滞っていったので、まずは10月分をまとめてみました!毎度毎度ですが、我が家のリアルな保育園登園記...
保育園・幼稚園

第二子の育休復帰から3ヶ月!9月は事件勃発?!登園記録を大公開!

こんにちは!んぽです。早いもので9月も終わり、10月に入りましたね。今月もやってまいりました!我が家のリアルな保育園登園記録の大公開です。第二子である長女が保育園に通い出し、私が復職してから3ヶ月目の記録になります。今月はついにお休みゼロか...
日常

2024年秋【ユニクロ×低身長】お直しなしで履けるおすすめパンツ

こんにちは!んぽです。今日は2024年秋、買ってよかったユニクロのパンツを紹介しようと思います。私んぽは、2児のママであり絶賛1歳と3歳の子育て中のワーママですが、身長が150cmしかなく、また妊娠出産を機に腰回りについたお肉に悩まされ、も...
日常

生協の宅配パルシステムとコープデリは何が違う?併用してるワーママの利用談

こんにちは!んぽです。皆様、生協の宅配って利用したことはありますか?実は我が家、現在生協の宅配システムであるパルシステムとコープデリどちらも利用をしているんです。特にお子さんがいるご家庭だと一度は利用を検討したことがあるのではないでしょうか...
保育園・幼稚園

第二子の育休復帰から2ヶ月!今月こそ呼び出しゼロ?登園記録を大公開!

こんにちは!んぽです。2024年6月に第二子である長女が保育園に入園し、翌7月に仕事復帰をしました。1ヶ月目の7月は衝撃的なくらいお休みが続きどうしたものかと思いました…。今回はあれから1ヶ月、仕事復帰をして2ヶ月経って、保育園からの呼び出...
保育園・幼稚園

育休延長の手続きが厳しくなる!?厳格化について仕組みや内容を調べてみた

2025年4月より育休延長手続きの厳格化が行われるのをご存知だろうか。今回はその制度の内容や仕組みについてしらべてまとめてみました。厳格化後も延長をするにはどうしたらいいのかも調べてみました。
保育園・幼稚園

契約社員とフリーランス・ブログ運営のWワークで就労証明書の書き方を詳しく解説!

保育園に子どもを預ける際に必要な就労証明書。Wワークの場合はどうしているのか、フリーランスの書き方は、私の実体験を元に解説しています。Wワークを検討している方、Wワーク中で書き方がわからない方に向けて丁寧に解説しています。
保育園・幼稚園

大阪市が9月から全世帯の第二子以降の保育料を無償化へ!他の自治体はどうなのか調べてみた

大阪市の制限なしの第二子以降の保育料無償化が発表されました。その詳細を調べながら、他にも第二子無償化の政策を行なっている自治体も調べてみました。第二子以降の無償化は子育て世帯にはとっても助かる政策なので全国に広がってほしいと思います。
保育園・幼稚園

第二子の育休復帰から1ヶ月!保育園からの呼び出しは?登園記録を大公開!

第二子の育休復帰から1ヶ月が経ち、その時のリアルな登園記録を公開してみました。保育園の洗礼の実際はどうなのか、きょうだいで保育園に通ってるとどうなるのか、一体何日仕事に行けたのか、ワーママのリアルな姿になっています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました