PR

【夏休み子連れ旅行】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってみた!

【夏休み子連れ旅行】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってみた! おでかけ
スポンサーリンク

もうすぐ夏休み!

長期休みに入ると、子どもを連れてどこに行こうか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は先日行ってきた仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールをご紹介したいと思います。

みんな大好きアンパンマン!首都圏から新幹線でサッと行ける距離ですのでちょっとしたお出かけにもおすすめですよ。

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールとは

JR仙台駅から徒歩約10分の場所に位置する、アンパンマンの世界を体験できる施設です。

日本に5箇所(仙台・横浜・名古屋・神戸・福岡)で展開されています。

1Fは入場無料のショッピングモール、1Fの1部と2Fは有料のミュージアムに分かれています。

入場料・営業時間

1歳以上は大人も含めて1人2,000円です。(仙台の価格です。)

子どものうちから大人と変わらない金額なのでびっくりしますが、1歳から楽しめる施設になっていますので、後述の部分を確認していただければと思います。

営業は10時〜17時までです。

休館日・営業時間の変更などは公式HPをご確認ください。

アクセス

JR仙台駅東口より徒歩約10分

地下鉄東西線宮城野通駅より徒歩約7分

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってみた!

2Fミュージアム

ミュージアム内はベビーカーで入れないため、入り口近くのベビーカー置き場に置いていきます。

持っていく荷物は事前に鞄にまとめたりできるとスムーズですよ!

ミュージアムに入ると広場で写真撮影をしてくれます。撮った写真は引換券を1Fのにこにこ写真館に持っていくと小さな写真を無料でいただけます。有料で大きな台紙付き写真も買うことができるので、記念に残すこともできます。

夏季限定ばいきんまんのいたずら水あそびひろば

2024年6月15日から9月30日までの期間限定で2Fミュージアム内にて〝ばいきんまんのいたずら水あそびひろば〟が開催されていました。

ウォーターシャワーやバケツ、水鉄砲等があり、子ども達は大興奮間違いなしです。

私たちが行った日は気温は高かったものの、朝から雨が降っており、遊んでいる子はほぼいませんでした。

この時期に行かれる方、お子さんが行きたくなること間違いなしですので、タオル着替えは荷物に忍ばせておくと安心ですよ!

食事

1Fにいくつかお店があります。

お食事だとこの3つのどれかになると思います。

館内1Fのテーブルであれば持ち込みの食事をとることもできるようなのでお弁当を持ち込んだり、ミュージアムも再入場可能となっているので食事は外に食べにいくことも可能です。

ハートシェイプカフェとうどんやさんはレストランというよりフードコートのような感覚でテラス席がいくつかあり室内で食事ができるような感じではありませんでした。これからの暑い時期や雨の日は注意が必要です。

アンパンマン&ペコズキッチン

当日お天気があまり良くなかったこともあり、我が家はアンパンマン&ペコズキッチンに行きました。

平日のお昼時で4組ほど待ちがありましたが15分ほどで入れました。土日はかなりの混雑が予想されます。

キッズメニューもバリエーションがあり、1歳の娘もペロリと完食していました。

ちなみに紙エプロンも用意してくれて、キッズメニューにはアンパンマンの紙パックジュース(よく見るアレです)もついてきて、お皿も全てがアンパンマンの至れり尽くせりなレストランでした。

入場料は電子マネーが使えましたが、こちらのレストランは現金かクレジットカードのみの取り扱いでしたので、普段電子マネーを使っている方は注意してくださいね。

1Fショッピングモール

1Fは基本無料で入ることができます。

1部有料のミュージアムエリアがあるのでご注意ください。

このモールがまた子どもにはたまらなく楽しいと思います。アンパンマンのグッズしか取り扱ってないお店で、お店もテーマごと(洋服・ぬいぐるみ・文房具など)に分かれていて、アンパンマンのグッズってこんなにあったんだと大人でも驚くくらいです。

アンパンマンミュージアム限定仙台限定のグッズもあったのでいく前にHPで確認しておくと急な出費に備えられるとおもいますよ笑

そしてアンパンマンテラス仙台では店内で売っているおもちゃで遊べるコーナーがあり、これまた子どもは大興奮です。

無料エリアでも十分遊べるし、ミュージアム含めて1日遊ぶことができます。

1歳から入場料がかかるのも納得な内容です。

ジャムおじさんのパン工場

アンパンマンミュージアムといえばもう1つ有名なのがジャムおじさんのパン工場じゃないでしょうか。

2024年7月訪問時の一覧です

コロナ前は店内にパンがずらりと並んでいたようですが、今はレジで欲しいものを伝えて持ってきてくれるシステムに変わっていました。

パンも仙台限定のものがありました。

午後15時ごろに行きましたがハンバーガーキッドなど一部売り切れていましたので、どうしても欲しいものがある場合はあさイチで行くことをおすすめします。

我が家が買ってきたものはこちら。

1つ400円以上するので割高ではありますが、1つ1つとっても大きくて1歳の娘がかぶりついてもこの大きさです。

可愛さとこのボリュームで大満足の1品です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

仙台駅からほど近く、アクセスも抜群で子どもが1日楽しめるアンパンマンミュージアムは子どもも大人も大満足の施設です。

行った日は雨が降っていましたが、基本的には屋内型の施設なので、天気を気にせず楽しむことができます。

仙台だけでなく日本に5施設あるので、ぜひお近くの施設に行ってみてくださいね。

我が家は横浜が行ける距離ですが行ったことがないので今度行ってみたいと思いました!

タイトルとURLをコピーしました