PR

ホテル雅叙園東京のオーナーは誰?どんな会社?改装で結婚式キャンセル騒動

ホテル雅叙園東京のオーナーは誰?どんな会社?改装で結婚式キャンセル騒動 トレンド
スポンサーリンク

こんにちは!んぽです。

2025年2月18日、びっくりなニュースが飛び込んできました。

なんとホテル雅叙園東京が2025年10月から2026年3月まで全館休館して大規模な改修工事を行うため、この期間に挙式を予定していたカップルの結婚式が突然キャンセルになった、ということです。

一体この騒動の裏で何があったのか、オーナーの情報やキャンセルとなった結婚式が今後どうなるのか、調べてみました。

楽天ブックス
¥300 (2025/03/15 03:22時点 | 楽天市場調べ)

ホテル雅叙園東京

ホテル雅叙園東京とは

東京都指定有形文化財の〝百段階段〟をはじめ、歴史的建造物と芸術品に触れられるラグジュアリーホテルです。

歴史

以下で雅叙園の歴史をまとめてみました。

  • 1928年12月
    創業者の細川力蔵が東京芝浦の自宅を改築し、純日本式料亭「芝浦雅叙園」を開業
  • 1931年11月
    目黒に移転し、「目黒雅叙園」として再スタート
  • 1935年
    「百段階段」として知られる木造建築が建設
  • 1938年
    神殿や衣裳室を増築し、日本初の「総合結婚式場」として業態を変更
  • 2001年
    「百段階段」が国の登録有形文化財に認定
  • 2003年5月
    株式会社目黒雅叙園設立
  • 2009年3月
    「百段階段」の4つの座敷棟宴会場が東京都指定有形文化財に認定
  • 2017年4月1日
    創業88周年を機に「ホテル雅叙園東京」へ施設名称を変更し、リブランド

千と千尋の神隠しの湯屋のモデル?

出典:ホテル雅叙園東京公式HP

このホテル雅叙園東京はあのスタジオジブリの名作〝千と千尋の神隠し〟の湯屋のモデルの1つとなっています。

千と千尋の神隠しの舞台となった場所は他にもたくさんありますが、首都圏で実際に体感できるのはこのホテル雅叙園東京のみです。

ぜひ作品と見比べてみてくださいね。

ホテル雅叙園のオーナー・ブルックフィールド・アセット・マネジメント

ブルックフィールド・アセット・マネジメントとは

ブルックフィールド・アセット・マネジメントは、世界的な規模で事業を展開する投資運用会社です。

本社カナダ
事業展開30カ国以上
運用資産1兆ドル超え
投資分野不動産・インフラ・再生可能エネルギーなど

ブルックフィールド・アセット・マネジメントの所有物件

世界各国でいろんな物件や施設・土地を所有していますが、有名なものだと

  • マンハッタン・ウエスト(アメリカ・ニューヨーク)
  • カナリー・ワーフ(イギリス・ロンドン)
  • ポツダム広場(ドイツ・ベルリン)

などがあります。

ホテル雅叙園東京のオーナーの変遷

そんなブルックフィールド・アセット・マネジメントがホテル雅叙園東京のオーナーになったのは2025年1月のことです。

これまでもホテル雅叙園は度々所有権が変わっています。

  • 2014年8月
    森トラストが施設全体を買収
  • 2015年1月
    ラサール・インベストメント・マネージメントが取得
  • 2025年1月
    ブルックフィールド・アセット・マネジメントが所有権の一部を取得

ここ10年近くでこんなにも変わっているんです。

ホテル雅叙園東京が急な改装を発表

発表内容

そんな中、オーナーが代わり急遽リニューアルに伴う全館休業が発表されました。

全館リニューアル工事のお知らせ

当ホテルでは、今後もお客様に安心・安全にホテルをご利用いただけますよう、下記の期間、全館リニューアル工事を実施いたします。それに伴い、期間中はホテルが休館となります」と報告。「休館期間:2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)(予定)

つきましては、今後の婚礼・宴会・宿泊・レストラン・東京都指定有形文化財『百段階段』の予約はお受けいたしかねるとともに、すでにご予約をいただいているお客様につきましては、各担当者より個別にご連絡の上、誠意をもって対応させていただく所存でございます。

お客様には多大なるご迷惑とご不便をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。何卒。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

出典:ホテル雅叙園東京公式HPより

どうして急な改装をするの?

なぜこんな急な改装、休館になったのか、考えられる理由としては

  • 施設の老朽化対策
  • 新オーナーの戦略
  • より高級志向への移行

あたりでしょうか。

新オーナーになり、何か経営面での策略が絡んでいるものとは考えられます。

結婚式が急遽キャンセルに

挙式の予約もキャンセルに

この全館休業で、この期間に結婚式を予約してた人たちも有無を言わさず強制キャンセルとなっています。

10月11月は秋の結婚式繁忙期なこともあり、影響は200組以上のカップルに及ぶと言われています。

これにより他の式場への変更をする場合は迷惑料10万円を支払う、とのことですが、他の式場にしたところで年内の日程を希望の日付でおさえるのも難しい時期に入ってきていてこの先の対応が気になるところです。

現状の対応

現在わかってる対応としては

  • 日程を前倒しし9月末までに式をあげる(一部費用を割引)
  • キャンセルの場合は申込金20万円の返金迷惑料10万円の支払い

このようになっています。

詳しい内容は個別に相談していることでしょうから公に出ることはあまりないかと思いますが、はたしてこれで納得する方はいるのでしょうか。

挙式予定だった人の声

Xでは、挙式予定だった方たちの悲痛な叫びが上がっています。

雅叙園から工事のため結婚式を強制キャンセルさせる連絡がきました。 先程、メールでも来ましたがどうなるのでしょうか…

雅叙園の式場を11月に予約してた者です。いきなり雅叙園からオーナー変更に伴い、強制キャンセルを受けました。迷惑料10万と、根拠のない金額。楽しみに準備を重ねいた間際の連絡だったかだけに、愕然としました。こんなことあってはならない。

秋に雅叙園で式をあげる予定だったものです。連絡きました。 1月にオーナー変更があり2025年10月〜3月まで改装工事のため期間中の式ができなくなったと。 影響範囲は200組以上他の式場に変える場合は迷惑料は10万円。 人の幸せをなんだと思ってるんだろう?

こないだ結婚式場決めたけど、先月式場を探し始めた段階で雅叙園改装工事入るってゼクシィに教えてもらったぞ‥ 少なくとも1ヶ月くらい前には俺ですら知ってたのに、なんで成約した人達に今頃知らせるんだ…?

ホテル雅叙園で11月に式の予定だったんですが、改修工事が決まり強制キャンセルになりました…。1年前から日取り抑えてた意味なくてイライラ。良いと思った他の式場は見学して断っちゃったし、日程遅らせてまた式場探し直しかも…最悪。迷惑料10万円貰えるとのことだけど、舐めんなよ

休館はオーナーサイドの意向で運営の雅叙園側は対応に追われる…

この休館及び挙式までも急遽キャンセルになったのはおそらくオーナーであるブルックフィールド・アセット・マネジメントの意向であり、運営をしている雅叙園側はオーナーの意向に沿うために対応をしているものと思われます。

よって雅叙園側はひたすら対応に追われている現状です。

これもオーナーが外資化した影響でしょう。

日本企業がオーナーであれば、雅叙園のオーナーになるような企業がこんなことをするとは思えません。

雅叙園側は挙式だけでも行えないかと奮闘していたことと思われますが、オーナー側からその許可が降りずやむを得ず今回の決断に至ったものと思われますが、当事者としてはそんな事情で簡単に片付けられる問題ではないですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

特に挙式を予定していた方々からすると、数年前から日程をおさえていたり、予定や内容を詰めていたりするだけに、この騒動はとても許せる話ではないと思います。

今後の雅叙園の正式な発表や対応を待ちつつも、他の選択も持ちながら行動していかなければならないと思うと心がいたみます。

どうか物事がいい方向に進みますように願っています。

タイトルとURLをコピーしました