子ども関連のことについて
【1歳児がソファから落下し頭から出血】夜間救急に行った体験談
こんにちは!んぽです。みなさま、夜間救急って利用したことはありますか?できれば利用したくはないですが、我が家は先日1歳の長女がお世話になりました。どうして夜間救急にいくことになったのか、その時の話をまとめてみました。それではどうぞ。頭を切っ...
ラブグラフのニューボーンフォトが可愛すぎる!実際に利用した口コミ
こんにちは!んぽです。みなさまはニューボーンフォトってご存知ですか?ニューボーンフォトとは、生後3週間程度までの生まれたての姿を残す写真のことです。ニューボーンフォトに関しては賛否両論巻き起こることがありますが…我が家は長男・長女ともに撮影...
【2024年アドベントカレンダー】子どもが喜ぶおすすめ5選
こんにちは!んぽです。今回は2024年の最新子どもが喜ぶおすすめアドベントカレンダーを5つ紹介しようと思います。すでに予約が始まっていたり、発売が近づいているものもあるので売り切れ前にぜひチェックしてみてください。今年のクリスマスも子どもと...
2024年アドベントカレンダー!1日1冊絵本が出てくる!予約必須
こんにちは!んぽです。今回は2024年のおおすすめアドベントカレンダーを紹介します。もうクリスマス?と思うかもしれませんが、もうアドベントカレンダーの予約は始まっており、楽天ブックスでもすでに1位を取っている毎年売り切れの大人気アドベントカ...
子どものアイスデビューにも!シャトレーゼ1本16円のフルーツドロップが最高すぎる
こんにちは!んぽです。みなさま、シャトレーゼで販売している〝名水でつくったフルーツドロップ〟をご存知でしょうか。少し前にお友達のママからいただいたのですが、なんと1本あたり約16円、大きさも小ぶりで子どもにとってもピッタリだったので紹介させ...
さかなかるたって知ってる?見て触って知育にも!グッドデザイン賞受賞
こんにちは!んぽです。みなさま、〝さかなかるた〟ってご存知ですか?株式会社千葉印刷が作っているものになるのですが、なんと受賞歴2021年度東京ビジネスデザインアワード 最優秀賞2022年度グッドデザイン・ベスト100/グッドフォーカス賞「技...
【おもちゃ大賞2024】アンパンマン・ちいかわや#リカ活も
こんにちは!んぽです。2024年8月27日に東京おもちゃショー開催にあたり2024年度の日本おもちゃ大賞が発表されました。2008年からはじまり、今年で16回目となりました。今回は今年受賞したおもちゃたちをまとめてみました。誕生日プレゼント...
【子連れ×ペーパードライバーの試乗】どんな感じ?子どもはどうする?
こんにちは!んぽです。我が家は今、車の買い替えを検討中で最近はディーラーに行ったり、試乗をしたりしています。そんな私は実は免許を取得してから7〜8年ほどの完全なペーパードライバー…。今の車は夫の好みで購入しており、私には運転しづらくて遠ざか...
ALBUS(招待コード付)で2人目以降の写真プリントはどうする?兄弟が生まれた我が家の実例
子どもがいるご家庭の写真整理って大変ですよね。我が家はアルバスを使って毎月の写真を何枚かプリントしているのですが、兄弟が増えると悩みも…。今回は2人目以降が生まれた時にどのようにサービスを利用しているのかをまとめてみました。
【地震・防災対策】赤ちゃん・子どもがいる家庭の防災ライフハック5選
8月8日に日向灘でおきた地震により、現在南海トラフ地震臨時情報が出されています。今回は赤ちゃんやお子さんがいる家庭向けの防災ライフハック5選をまとめてみました。災害時に知っておくと便利な情報をまとめてみたのでぜひご覧ください。
【巨大地震に備える】子連れ・赤ちゃん連れ防災対策おすすめ品5選
地震大国日本。2024年に入ってもたくさんの大きな地震が起きています。いざという時のために、お子さん赤ちゃんがいるご家庭向けの防災おすすめグッズをまとめました。いまから備えましょう。
学童保育の登録も厳格化へ。いつから?どんな条件?学童保育の問題とは
2024年8月、こども家庭庁より学童保育の登録厳格化が発表されました。どんな内容なのか、背景にある学童の問題点とは、いつから厳格化されるのか、世間の声などをまとめてみました。
【夏だ!トイトレだ!】たった1週間で終了した我が家のトイトレ術を大公開
1週間で終わった我が家のトイトレ術を大公開!実際に我が家の3歳長男でやった方法をお伝えします。夏に向け本格的にトイトレを始める家庭も多いかと思います。トイトレの参考にしてみてください。