PR

副業ブログでかかる費用を大公開!月額いくら?登録してるサブスクは?

副業ブログでかかる費用を大公開!月額いくら?登録してるサブスクは? ブログ
スポンサーリンク

こんにちは!んぽです。

副業をするにあたりどれぐらいの費用が必要なのか、毎月どれくらいかかるのか、毎月その金額がかかっても元をとれるのか、始めるにあたり不安になりますよね。

そんなブログ初心者に向けて、実際にブログ開始2ヶ月の私が払っている費用を公開します!

費用がわかれば始める目処も立てられますよね!

ぜひ参考にしてみてください。

副業ブログの固定費用

年額・月額

まずは私がこのブログを運営するにあたりお金を払って使ってるサービス・サブスクと実際に払っている金額を年間と月間に分けてまとめて大公開します。

年額ひと月あたり
ロリポップ!レンタルサーバー
(ハイスピードプラン24ヶ月契約)
5,940円495円
ムームードメイン0円
(ロリポップ契約中ずっと)
0円
Canva Pro(年額プラン)11,800円約983円
Pochipp Assist(月額プランのみ)2,160円180円
合計19,900円1,658円

私の場合はひと月あたり2,000円未満でした!

どうでしょうか?比較的安価に始められる副業と思っていただいていいかなと感じます。

ちなみにほぼ年額プランで支払っています。

年額の方がひと月あたり安くなり、また、すぐにやめるつもりもないので月額ではなく年額で支払っています。

なのひと月あたりは安いですが、初回に一気に払っていることにはなります。

ただ、初期投資としても合計2万円なので、難しい金額ではないですよね。

追加を検討している固定費

まだ導入していないけど、検討しているサブスクがあります。

もしかしたら将来的に上記に追加されるかもしれません。

年額ひと月あたり
Pochipp Pro(年額プラン)5,000円約416円
ラッコキーワード(ライト年額プラン)11,880円990円
合計16,880円1,406円

仮にこの検討中のサブスクを合計すると、

合計36,780円3,064

このようになります。

月額3,000円であれば、ここまで追加してもそこまで今の生活に影響が出るほどではないかなと思います。

サーバー・ドメイン

サーバー・ドメインはこちらでも触れていますが、ロリポップ! レンタルサーバーとムームードメイン を使用しています。

\よければこちらもお読みください/

ロリポップ!レンタルサーバーは比較的安価に始められるので月々の固定費が心配な方にはおすすめです。

実際に私もハイスピードプランで上記の表のような金額なのでブログを初めてやる方にも安心してできる金額かと思います。

ムームードメインとロリポップ!レンタルサーバーは条件を満たせばサーバー契約中はドメインずっと無料 のサービスも行っています。

よって私のドメイン代も無料ってワケなんです。

ドメイン代が無料だと固定費が少し浮きます。

その分、別のサービスにお金をかけることができるので、とっても助かっています。

\ハイスピードプランでも月額約500円から/
\.jpや.comもドメインずっと無料の対象/

Canva Pro

Canvaはブログのアイキャッチやブログ村のバナー、ブログ内の図解を作成するときに使用しています。

最初は無料版で使用していましたが、2024年9月からProに切り替えました。

サーバー代よりも高いので少し迷いましたが、

  • 使える素材が一気に増える
  • 作業の効率化

を考えてProに切り替えました。

結果ストレスなく使えているので、多少金額はかかりますが、導入してよかったです。

Pochipp関連

つい最近、Pochippを導入しました。

過去の記事を含めてPochippに切り替え中なのですが、Amazonアソシエイトではない私はPochipp Assist無料版だとAmazonの商品検索が1日5回しかできないんですよね。

ブログの作業時間が短い方はこれでも十分なのですが、私は比較的副業の中でも作業時間を取れている方だと感じています。

そうすると1日5回ではあっという間に上限にいってしまうんです…。

これもプチストレスだったのでPochipp Assist通常版を導入しました。そしてProの導入も現在検討中です。

セール情報の自動反映などが魅力的だなぁと感じているからです。

もう少しアフィリエイトの成果が出るようになったら導入しようかな、とか、年末やブラックフライデーのセール時期前に合わせて導入しようかな、などと考えております。

ラッコキーワード

現在は無料版を利用しています。

ざっくりしたキーワード選定は行なっていますが、今はとりあえず書ける記事をたくさん書く、記事を書くことに慣れるということに重きを置いているので、無料版で十分と感じています。

でもこれから先、もっとキーワード選定をするようになった際にはこれでは物足りないと感じているので、これも今後導入できればと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ブログを始めるにあたりいくらかかるのか気になる費用の問題について私の実例をもとにまとめてみました。

副業の中でも初期費用が比較的少なく始めることができますので、ぜひ参考になれば嬉しいです。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました