こんにちは!んぽです。
もう12月も半分が経ち、今年も残り後少しですね。
第二子の育休復帰をしてから毎月載せていた登園記録ですが、本業が忙しく更新が滞っていったので、まずは10月分をまとめてみました!
毎度毎度ですが、我が家のリアルな保育園登園記録の大公開です。
それではどうぞ!
\靴下への記名はコレ!乾燥機もガンガンかけれちゃう/
namename 楽天市場店
¥1,500 (2025/01/20 19:29時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
登園の記録
保育園のルール
上段が2歳児クラスの長男、下段が0歳児クラスの長女となります。
我が家が通っている園ではどちらかがお迎えになると、もう一方も一緒にお迎え、片方が元気でも片方が病欠なら2人ともお休みになります。
また、発熱・下痢・嘔吐は24時間ルールがあるため、これらでお迎え要請が来た時は翌日も必ず休みになります。
1週目
1週目は特に問題なく過ごしています。
木曜日が普段より少し早めのお迎えになっていますが、歯医者の定期健診があったため、少し早めに仕事を切り上げて歯医者に行きました。
2週目
2週目も大きなトラブルなく元気に登園してくれました。
3週目
3週目も元気に毎日登園してくれました!
4週目
水曜日に長男の3歳児健診があったため、2人とも都合欠としてお休みをしています。
5週目
5週目も大きな変化もなく元気に登園!
なんと、都合欠以外は元気に登園してくれてとても助かった1ヶ月でした。
結果
さて、4ヶ月目の今月は…
平日日数 | 22日 |
呼び出し回数 | 0回 |
病欠日数 | 0日 |
都合欠日数 | 1日 |
登園日数 | 21日 |
なんと呼び出し0回!病欠も0日!
3歳児健診の受診での都合欠が1日ありましたが、それ以外は毎日元気に通ってくれて、とっても助かりました。
改めて健康って1番だなと感じました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は仕事復帰4ヶ月目の保育園の登園記録をまとめてみました。
仕事復帰して4ヶ月目で初めてここまでしっかり働けた気がします。
これから秋冬になって感染症が流行りやすくなる時期に入りますが、元気に登園をしてほしいなと思います。
それではまた。
ポチップ
第二子の育休復帰から2ヶ月!今月こそ呼び出しゼロ?登園記録を大公開!
こんにちは!んぽです。2024年6月に第二子である長女が保育園に入園し、翌7月に仕事復帰をしました。1ヶ月目の7月は衝撃的なくらいお休みが続きどうしたものかと思いました…。今回はあれから1ヶ月、仕事復帰をして2ヶ月経って、保育園からの呼び出...
契約社員とフリーランス・ブログ運営のWワークで就労証明書の書き方を詳しく解説!
保育園に子どもを預ける際に必要な就労証明書。Wワークの場合はどうしているのか、フリーランスの書き方は、私の実体験を元に解説しています。Wワークを検討している方、Wワーク中で書き方がわからない方に向けて丁寧に解説しています。